| Home |
2008.09.03
S12-6D●「今季初神宮観戦は笑っちゃうぐらい情けないゲームでした」
ベンちゃんが打って、タイロンが打って、森野が3ラン打ったら普通は勝つよな
3安打で6点って・・・計算合わないでしょ。
3安打で打者11人って・・・どう考えてもおかしいでしょ。
緩慢なプレーも多かったし・・・ビョンちゃんとかタイロンとかさ・・・
ここ最近ビョンちゃんの動きは、ちょっと見直したりしてたんだけどさ・・・
今日は頼むで、ホント。
そうそう、
昌さん最年長月間MVPおめでとうございます!!
なんかついでみたいで申し訳ないけど、我が事のように嬉しいです。
3安打で6点って・・・計算合わないでしょ。
3安打で打者11人って・・・どう考えてもおかしいでしょ。
緩慢なプレーも多かったし・・・ビョンちゃんとかタイロンとかさ・・・
ここ最近ビョンちゃんの動きは、ちょっと見直したりしてたんだけどさ・・・
今日は頼むで、ホント。
そうそう、
昌さん最年長月間MVPおめでとうございます!!
なんかついでみたいで申し訳ないけど、我が事のように嬉しいです。




2008.06.29
YB3-1D●「観戦成績があんまり良くないな、今年は・・・」
ノリの不敗神話がストップ。
昼間の小笠原は別人?
変わらないのは、小笠原が投げると点を取れない打線だけ・・・
チェンくんの150km/h越えのストレートは、すげー速かった。
マジにキャッチャーミットまでスーッと糸を引いてるようでした。
今日も行く予定でしたが、雨で中止。
残念・・・
さて、昨日撮った写真をずらずらと。

ハマスタは今季3回目。

ハマスタ名物トイレの壁画。
いるのかなって思って探してみたら、

いました。小池です。
この日は特に見せ場はナシ。まぁ~小池に限らずだったけど・・・
名古屋ではドアラ達が参加して、グランパスとの交流イベントがあったようですが、
こっちでも、「横浜にはベイスターズとF・マリノスがある!」って交流イベントをやってました。

マリノスのチアのおねいさん達。
本番前の打ち合わせ中。立ち位置なんかを確認してました。
本番のイベントは見てません。

マリノス君・・・なんのひねりもない名前だけど、こいつが凄いのは

ウインクします。ちょっとビックリ、密かに感動(笑)
会場時間まで相当時間があったので、球場のまわりをちょっと散歩。

バックスクリーンの裏側から
別に白黒にして撮った訳ではないけど、白黒写真みたいになりました。
これはこれで良いかも!と自画自賛・・・

横浜開港記念館

横浜球場に一番近い中華街の西門、玄武門

中華街の東門、朝陽門

関帝廟

関帝廟の石獅
日本の狛犬とはやっぱり感じが違います。

全体に極彩色な中華街にあって、地味めながら妙に雰囲気のある店。台湾は北投温泉の銭湯みたいです。
調べてみたらこの安楽園ってお店、戦前からの歴史ある、知る人ぞ知るといった感じの店のようです。
今度行ってみよう。

軽いトレーニング中の憲伸。

小池と平田のうしろ姿・・・
今回小池の写真を撮りたかったんだけど、結局チャンスなくこんなのしか撮れませんでした。
新しいユニフォーム姿の石井もみられなかったし
野球を見に行った割に選手の写真はほんの数枚・・・
昼間の小笠原は別人?
変わらないのは、小笠原が投げると点を取れない打線だけ・・・
チェンくんの150km/h越えのストレートは、すげー速かった。
マジにキャッチャーミットまでスーッと糸を引いてるようでした。
今日も行く予定でしたが、雨で中止。
残念・・・
さて、昨日撮った写真をずらずらと。

ハマスタは今季3回目。

ハマスタ名物トイレの壁画。
いるのかなって思って探してみたら、

いました。小池です。
この日は特に見せ場はナシ。まぁ~小池に限らずだったけど・・・
名古屋ではドアラ達が参加して、グランパスとの交流イベントがあったようですが、
こっちでも、「横浜にはベイスターズとF・マリノスがある!」って交流イベントをやってました。

マリノスのチアのおねいさん達。
本番前の打ち合わせ中。立ち位置なんかを確認してました。
本番のイベントは見てません。

マリノス君・・・なんのひねりもない名前だけど、こいつが凄いのは

ウインクします。ちょっとビックリ、密かに感動(笑)
会場時間まで相当時間があったので、球場のまわりをちょっと散歩。

バックスクリーンの裏側から
別に白黒にして撮った訳ではないけど、白黒写真みたいになりました。
これはこれで良いかも!と自画自賛・・・

横浜開港記念館

横浜球場に一番近い中華街の西門、玄武門

中華街の東門、朝陽門

関帝廟

関帝廟の石獅
日本の狛犬とはやっぱり感じが違います。

全体に極彩色な中華街にあって、地味めながら妙に雰囲気のある店。台湾は北投温泉の銭湯みたいです。
調べてみたらこの安楽園ってお店、戦前からの歴史ある、知る人ぞ知るといった感じの店のようです。
今度行ってみよう。

軽いトレーニング中の憲伸。

小池と平田のうしろ姿・・・
今回小池の写真を撮りたかったんだけど、結局チャンスなくこんなのしか撮れませんでした。
新しいユニフォーム姿の石井もみられなかったし
野球を見に行った割に選手の写真はほんの数枚・・・




2008.06.06
M1-4D○「なんか久しぶりに勝った気がするよ」
べんちゃんに始まり、べんちゃんで終わった感のある千葉2連戦でした。

ちょっと幻想的なマリンの空

今季5戦目の生ドラは6月5日のマリーンズ戦。
うまく撮れませんでしたが、リボンビジョンはなかなかキレイでかっこよかったです。

市船橋と成田の投げ合いは、無事市船橋の勝ち。
小笠原にとっては、高校時代のリベンジの意味もあったとかなかったとか・・・
これで観戦ゲームは3勝2敗となりました。
あと、やっぱ応援団は必要だな。

ちょっと幻想的なマリンの空

今季5戦目の生ドラは6月5日のマリーンズ戦。
うまく撮れませんでしたが、リボンビジョンはなかなかキレイでかっこよかったです。

市船橋と成田の投げ合いは、無事市船橋の勝ち。
小笠原にとっては、高校時代のリベンジの意味もあったとかなかったとか・・・
これで観戦ゲームは3勝2敗となりました。
あと、やっぱ応援団は必要だな。




2008.06.03
L10-3D●「あ~惨敗」

6月1日、快晴の西武ドームに行ってきました。

大盛り上がりのライトスタンド・・・うらやましい・・・うらめしい・・・
細川のホームラン以降あんまり記憶がありません(笑)
中田の立ち上がりは、そんなに悪くはない様に見えたんだけどなぁ~・・・

先発陣で現状一番安定感がある小笠原。
もうちっと打ってやれよ、頼むからさぁ~

セットアッパーが板についてきた吉見。

吼える斉藤とルーキー赤坂。期待の二人。

チェンくん。もう1人の期待の若手。

登録抹消もチーム帯同中の谷繁。早く戻って来てくれよぉ~

守備練習中のドアラ。
レフトスタンドからは「もりのぉ~!!」って盛んに声援が飛んでいました。

凛々しいレオ。フェンスが邪魔です。

愛くるしいライナ。しっかりポーズをとってくれましたが、やっぱりフェンスが邪魔です。

もう一枚ドアラ。バットを放り投げて気合を入れてます。

仲良く三人でご挨拶。



赤坂プロ初登板。
これからどんどん登板数を増やしていこうぜ!




2008.05.11
G5-4D●「やっぱ四球は・・・ねぇ~」

肌寒く雨が降る中東京ドームへ

ジャビ子ちゃんがお出迎え・・・ビッキーという名前なのだそうです。

1週間ほど前に急遽決まったので、今回は残念ながら外野ではなく4階の野球盤席でした。確かに死角がなく見やすい。
ここまでのドラゴンズを引っ張ってきてくれた投手陣でしたが、
昨日はなんだかとってもリズムが悪く、結局後手後手にまわってしまいました。
三者凡退で終われるところに、いらん四球から2失点したり

終盤の先頭打者への四球は致命的だって、歴史が証明していると言うのに

でもまぁ、久々にタイロンのホームランも見られたし、
なんといってもデラロサのビックリホームランを見れたし、
最後およばなかったものの、期待感が盛り上がったし、
まぁ、それなりに楽しめたかなって感じの観戦3試合目でした。

今日はどうやら応援団のリードはなかったようです。




2008.04.21
今季の観戦試合は連勝スタート
19日、20日と横浜に行きました。今季初観戦です。
昨シーズンはオープン戦に勝っただけで、シーズン中は3戦3敗と散々たる観戦結果だった横浜でしたが、今年は幸先良く連勝スタートとなりました。

名古屋から応援団も来てくれました。お疲れ様です。
「太鼓があるだけで、応援のまとまりが全然違う」と、東京ドームに行った観戦仲間が言っておりました。

エキベー、クロブタ、ホッシー
この場にドアラやパオロンが居ない事が逆に違和感があったりします。
今年はいつ来るのかな?
かわりにこんなキャラが、球場の外の公園にいました。


横浜公園で開催されていたチューリップ祭りのマスコットかと思ってたら、どうも違うみたいです。
何者だったんだろ?
試合前のダンスのおねえさん達のパフォーマンス

今年から人数増えた?
派手な乱打戦だった土曜日も、少ないチャンスを確実にモノにした日曜日も、いずれも今年の中日らしい勝ち方で、とても楽しかったです。
荒木の鮮やかな守備も堪能できました。
横っ飛びでボールを押さえた後の早い事早い事。もう涙が出そうになりました。
日曜の9回2アウトでのアライバのトスプレーが、未完だったのがちょっと残念ではありますが・・・あのプレーを生で観たら俺泣くだろうなきっと。。。
昨シーズンはオープン戦に勝っただけで、シーズン中は3戦3敗と散々たる観戦結果だった横浜でしたが、今年は幸先良く連勝スタートとなりました。

名古屋から応援団も来てくれました。お疲れ様です。
「太鼓があるだけで、応援のまとまりが全然違う」と、東京ドームに行った観戦仲間が言っておりました。

エキベー、クロブタ、ホッシー
この場にドアラやパオロンが居ない事が逆に違和感があったりします。
今年はいつ来るのかな?
かわりにこんなキャラが、球場の外の公園にいました。


横浜公園で開催されていたチューリップ祭りのマスコットかと思ってたら、どうも違うみたいです。
何者だったんだろ?
試合前のダンスのおねえさん達のパフォーマンス

今年から人数増えた?
派手な乱打戦だった土曜日も、少ないチャンスを確実にモノにした日曜日も、いずれも今年の中日らしい勝ち方で、とても楽しかったです。
荒木の鮮やかな守備も堪能できました。
横っ飛びでボールを押さえた後の早い事早い事。もう涙が出そうになりました。
日曜の9回2アウトでのアライバのトスプレーが、未完だったのがちょっと残念ではありますが・・・あのプレーを生で観たら俺泣くだろうなきっと。。。




| Home |